彼氏が結婚してくれない主な理由は? 将来を意識させるコツも詳しく!

彼氏が結婚してくれない主な理由は? 将来を意識させるコツも詳しく!

「長年付き合っているのに、彼氏が結婚してくれないのはなぜだろう」「結婚してくれない彼氏をその気にさせる方法を知りたい」とお考えではないでしょうか? 自分は早く結婚したくても、彼氏が結婚に消極的だと不安ですよね。まずは、どんな理由で結婚してくれないのか知る必要があります。理由によっても、対処法が異なるからです。

そこで今回は、彼氏が結婚してくれない理由について詳しく解説します。

この記事を読むことで、彼氏が結婚してくれない理由と対処法がよく分かります。彼氏との結婚を希望している人は、記事を読んでみてください。

1.彼氏が結婚してくれない理由は?

最初に、彼氏が結婚してくれない理由にはどんなものがあるか、具体的に見ていきましょう。

1-1.年収が低過ぎる

彼氏が結婚してくれない理由の一つに、年収が低過ぎることが挙げられます。男性は、結婚したら家族を自分の収入で養うことにこだわる人が多いものです。共働きをするにしても、まずは、自分に十分な収入があることを結婚の条件と考えています。夫婦2人だけならまだしも、子どもができたときのことを考えると、積極的に結婚できないのも理解できるでしょう。

1-2.結婚はまだ早いと考えている

将来は彼女と結婚したくても、今はまだ早いと考えている場合もあります。特に、男性が20代で仕事やプライベートが充実していると、結婚は二の次になりやすいでしょう。まずは、自分がやりたいことをやってから結婚したいと考える男性も多くいます。さらに、周囲に独身男性が多ければ、まだ結婚しなくてもよいとなりがちです。男性は女性と異なり、出産年齢のリミットがないことも結婚を先延ばししてしまう理由といえます。

1-3.結婚しなくても満足している

彼女との関係について現状で満足していることも、結婚してくれない理由になります。すでに同せいしているケースに多いパターンです。結婚しなくても、家に帰れば愛する彼女がいて、家事もやってもらえるのなら、わざわざ結婚しなくてもよいと考えるようになります。男性にとって、彼女との同せいは法的な責任を持たずに多くのメリットがある状態です。一歩先に進んで結婚するには、苦戦することが多いでしょう。

1-4.結婚によいイメージがない

結婚によいイメージがない場合も、二の足を踏んでしまいがちです。たとえば、親の仲が悪かったり、経済的に苦しかったりする家庭に育つと、結婚に前向きなイメージを持つことができません。結婚してもよいことがないのなら、彼女とも恋人のままでいたいと希望するのです。結婚したら今の関係が壊れてしまうのではないか、子どもができてもよい父親になる自信がないなどと考える人もいます。

1-5.結婚願望がない

彼氏に結婚願望がない場合、結婚に至るのは難しいでしょう。たとえ彼氏が彼女のことを大好きで、交際相手として十分に満足していても、結婚を考えてもらえないからです。結婚にメリットを見い出せない、一人の時間を尊重したいといった男性は、結婚願望がないか、あっても低くなります。彼氏の考えを根本的に変えることができなければ、ずっと恋人同士のままとなるでしょう。

1-6.実は本命の彼女がほかにいる

実は、本命の彼女がほかにいることで、結婚を考えてもらえないこともあります。特に、女性からよくモテる男性は、複数の女性と同時に付き合っていることがあるので注意してください。彼氏に女性の影があるので調べてみたら、ほかの女性とも付き合っていたという例はたくさんあります。よくモテる男性は、何もしなくても多くの女性からアプローチがあるものです。いつの間にか、自分以外の女性が本命になっている可能性もあるでしょう。

1-7.実は既婚者だった

彼氏がなかなか結婚してくれない場合は、既婚者である可能性が残ります。以下のような様子が見られる場合は、疑ってみてください。

  • 彼氏の休日にデートしてくれない
  • 宿泊を伴う旅行をしたことがない
  • ツーショット写真の撮影を嫌がる
  • 一度も彼氏の家に行ったことがない
  • 連絡が取りづらい曜日や時間帯がある
  • 正確な住所を教えてもらっていない
  • 彼氏の友人に紹介してもらえない
  • デートは夜が多い
  • 左手の薬指に指輪の跡らしきものがある

2.彼氏が結婚を考えているかどうか見極める方法

彼氏が結婚を考えているかどうか見極める方法を詳しくご紹介します。

2-1.彼氏の家族に会いたいと言ってみる

彼氏が結婚を考えているのなら、彼女から自分の家族に会いたいと言われるとうれしく感じます。彼女も真剣に結婚を意識してくれている証拠だからです。実家が遠方になるなどの理由により、すぐに会わせることができなくても、お盆や年末年始などのタイミングで一緒に行こうと提案してくることでしょう。本気で結婚を考えている男性は、自分の家族に彼女のことを早く紹介して話を進めたいはずです。

2-2.自分の家族に会ってほしいと言ってみる

自分の家族に会ってほしいと言ってみるのも、有効な見極め方になります。彼氏が結婚を考えているのなら、彼女の家族に対しても誠実な態度を見せたいと考えるはずです。ただし、一般的には、女性が男性の家族に会うよりも男性が女性の家族に会うほうが、心理的なハードルが高くなります。したがって、すぐに会ってくれるとは限りません。しかし、彼女との将来を真剣に考えているのなら、何かしらの歩み寄りを見せてくることでしょう。たとえば、彼女の親に会っても問題ないよう、身だしなみを整えるようになったり、より真剣に仕事に励むようになったりします。

2-3.彼氏に理想の家庭について聞いてみる

彼氏が結婚を意識しているのなら、ぼんやりとでも理想の家庭をイメージしているものです。会話のネタの一つとして、自然な流れで理想の家庭について聞いてみてください。すらすらと話してくれるようなら、結婚を意識している可能性が高いでしょう。反対に、言葉に詰まる様子が見られたり、不自然に話題を変えようとしたりする場合は、結婚を考えていないと判断できます。

2-4.お金の使い方をチェックしてみる

男性は、彼女との結婚を意識すると、お金の使い方がガラッと変わることがあります。今までは自分の好きなことだけにお金を使ってきた人が、結婚を意識した途端に節約や貯金に励むなどです。反対に、金額の大きなものを衝動買いしたり、明らかに分不相応なお金の使い方をしていたりする場合は、結婚を意識していないといえます。結婚後に金銭的な苦労をしないか見極めるという意味でも、彼氏のお金の使い方を注意深くチェックしてみるのがおすすめです。

2-5.妊娠したとウソを吐くのはNG

たとえ彼氏の気持ちを確認したくても、妊娠したとウソを吐くのNGです。妊娠がウソであることは、いずれバレてしまいます。男性は、女性が妊娠したことをきっかけに、結婚を意識するケースが多いのは事実です。しかし、ウソだと分かったら、女性への不信感が高まるだけでなく、別れを考えるようになります。彼氏と結婚したいのなら、妊娠したとウソを吐いて気持ちを確かめるのはやめましょう。

3.彼氏に結婚を考えさせる方法は?

なかなか煮えきらない彼氏に結婚を考えさせるための方法を、詳しく見ていきましょう。

3-1.結婚のメリットを知ってもらう

彼氏に結婚を考えてもらうには、結婚のメリットを知ってもらうことが効果的です。自分と結婚することで、どんなメリットがあるか伝えることができれば、彼氏の気持ちにも変化が見られるでしょう。男性の中には、結婚しても、家族に縛られたり我慢してばかりだったりしてよいことはないと考える人もいます。まずは、結婚に対する悪いイメージを取り除くことが大切です。

3-2.友人夫妻が幸せにしている様子を見せる

仲がよい友人夫妻がいれば、一緒に食事をしたり遊んでみたりするとよいでしょう。友人夫婦が幸せそうな様子を目にすれば、自然と結婚を意識するようになります。身近に結婚で成功している例があることで、ポジティブに考えてもらいやすくなるからです。ただし、友人夫妻には、彼氏に対して結婚を強要させるような発言をしないよう、念を押しておきましょう。彼氏が責められている気持ちになってしまい、逆効果になります。

3-3.それぞれの親にやんわりと忠告してもらう

彼氏に結婚を考えさせるには、それぞれの親にやんわりと忠告してもらうのもよい方法でしょう。中には、親に言われて初めて結婚を意識する人もいるほどです。親に結婚を促されると、今までのらりくらりと結婚話をはぐらかしていた男性でも、現実を見るようになります。ただし、彼女としては問題なくても、結婚相手としては今一つだと見なされ、彼氏から別れを切り出される可能性もあるでしょう。親からの忠告は、結婚を意識させる方法である一方、場合によっては2人の関係を解消するきっかけにもなるので注意してください。

3-4.出産のタイムリミットを理解させる

女性には出産のタイムリミットがあることを、彼氏に正しく理解させましょう。彼女のことを大切に考えているのなら、きちんと向き合ってもらえるはずです。今は、30代後半や40代以降でも、出産する女性が増えています。しかし、中にはつらい不妊治療を続け、ようやく子どもを授かったケースも多いのです。女性は子どもを産む性なので、現実問題として考えることができます。しかし、男性は自分が出産するわけではないので、理解しづらいのも事実です。結婚を先延ばしにするのは、女性にとって高齢出産のリスクを高めることにもなり、大きな負担となることもしっかり理解してもらいましょう。

3-5.自分からプロポーズしてみる

彼氏からのプロポーズを待っているだけでは、時間がどんどん過ぎてしまいます。本気で結婚したいのなら、自分からプロポーズしてみましょう。実は、女性からのプロポーズで幸せな結婚をつかみ取ったケースも多いのです。プロポーズは必ずしも男性からするべきといった決まりはありません。彼女からプロポーズされれば、彼氏も結婚について真剣に考えざるを得ないでしょう。

4.結婚する気のない彼氏とは別れるべきか?

結婚する気のない彼氏と別れるべきか、このまま交際を続けていくべきか、じっくり考えてみましょう。

4-1.結婚できなくても一緒にいたいか考える

まずは、結婚できなくてもこのまま彼氏と一緒にいたいか考えてみてください。結婚だけが恋愛のゴールではありません。お互いが結婚しないことに納得していれば、このままの関係を続けていくのも一つの方法です。ただし、将来子どもができたときには、結婚していないことで不利な扱いを受ける可能性もあります。また、お互いに万が一のことがあった場合でも単なる交際相手にとどまるため、遺産相続の対象外になったり最期の瞬間に立ち会えなかったりすることもあるでしょう。結婚しないデメリットがあっても、なおかつ一緒にいたいかじっくり考えてみましょう。

4-2.最大限の努力をして結婚を意識させる

今は結婚を考えられない彼氏でも、徐々に現実を見てもらえることもあります。彼氏と別れずこのまま結婚したいという場合は、最大限の努力をしてみましょう。うまくいけば、彼氏も結婚を強く意識して、話が先に進むことがあります。ただし、彼氏の気持ちを無視して自分の考えばかりを押し付けると、彼氏の心が離れてしまうでしょう。長期戦になることを理解し、無理をしないことが大切です。

4-3.彼氏より結婚を優先するなら別れも考える

彼氏と一緒にいることより、結婚して家庭を築くことを優先したいのなら、別れも考えるべきでしょう。彼氏がその気にならなければ、この先も現状のままです。結婚して安定した家庭を持ちたい、安心して子どもを産みたいと考えるのなら、彼氏以外の男性にも目を向けてください。中には、結婚相手にふさわしい男性も多くいるはずです。将来、結婚して幸せな家庭を築くことができれば、別れを決断してよかったと実感できるでしょう。

5.彼氏が結婚してくれない理由に関するよくある質問

最後に、彼氏が結婚してくれない理由に関する質問に回答します。それぞれ役立ててください。

Q.5年付き合っても結婚してくれないのは異常?
A.断言できません。5年付き合ってもまだ結婚するのは早いと考えているケースもあります。ただし、このままずるずると結婚しないまま付き合うのが嫌なら、結婚するかどうかについて、彼氏とよく話し合うことも必要でしょう。

Q.結婚情報誌を部屋に置いておくと結婚を意識してもらえる?
A.男性の反応は、大きく2つに分かれます。一つは、彼女の結婚願望を理解して前向きに意識するパターンです。うまくいけば、結婚に向けて大きな前進となるでしょう。ただし、もう一つのパターンとして、拒否反応を示す男性も少なくありません。中には、彼女に対して嫌悪感を抱くケースもあるので注意してください。

Q.結婚してくれない理由を聞いたら親が反対していると言われたのですが?
A.親が反対しているのが事実なら、結婚話がスムーズに進まないのも分かります。しかし、本当に結婚しようと考えているのなら、親を説得したり誤解を解いたりする努力をするはずです。親のせいにして結婚から逃げているだけの可能性があるので、本心を探ってみたほうがよいでしょう。

Q.彼氏が事実婚ならよいと言っているのですが?
A.事実婚も結婚の形の一つですが、入籍しないことによるメリットとデメリットをよく理解しておく必要があります。また、彼氏が事実婚の意味を間違って認識している可能性もあるので、確認のためにも2人でよく話し合ってみてください。

Q.結婚してくれない彼氏に浮気疑惑があるときはどうする?
A.以下のような方法で調査してみるとよいでしょう。いずれにしても、彼氏にバレないよう慎重に進めてください。

  • 直接聞いてみて反応を確かめる
  • 彼氏にスマホや携帯電話の履歴を見せてもらう
  • 彼氏の持ちものをチェックする
  • 彼氏の行動を尾行してみる
  • 探偵に依頼して浮気調査を進める

なお、浮気の確証があって確実に証拠をつかみたいのなら、探偵に調査を依頼するのが一番です。ただし、数万~数十万円の調査費用がかかるのでよく考えてから依頼するとよいでしょう。

まとめ

今回は、彼氏が結婚してくれない理由について詳しく解説しました。彼氏が結婚してくれないのには、何かしらの理由があります。まずは、どんな理由で結婚を思いとどまらせているのか、突き止めましょう。彼氏と結婚したいのなら、彼氏に結婚のメリットを知ってもらう、友人夫妻が幸せそうな様子を見せるなどの方法があります。また、親にやんわりと促してもらったり、女性の出産リミットについて理解してもらったりすることも必要です。なお、どんなに結婚を希望しても動いてくれない彼氏とは、別れを選ぶことも考えてみるべきでしょう。