結婚が難しい理由は? 女性が婚活で成功するコツを詳しく解説!
- 2020.04.08
- 婚活について

「結婚願望はあるのに、実際に結婚するのが難しいのはなぜだろう」「結婚が難しい人が婚活で成功するコツを知りたい」とお考えではありませんか? 結婚したくてもなかなか話がまとまらない人は、何かしら理由があるものです。しかし、自分で考えるだけでは、どんな理由で結婚が難しいのかよく分からないことでしょう。本気で結婚したいのなら、まずは自分がなぜ結婚できないか理解し、改善する必要があります。
そこで今回は、結婚が難しい理由について詳しく解説しましょう。
この記事を読むことで、結婚が難しい女性が婚活するコツがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.結婚が難しい理由は?
最初に、結婚が難しい理由について見ていきましょう。
1-1.出会いがない
結婚したくても、出会いがなければ無理です。たとえば、いつも同じパターンの生活を続けていて、行動範囲が決まっている人は、新しい出会いがないことでしょう。さらに仕事が忙しい人は、平日はもちろん、休日も疲れきって家で過ごすことが多いので出会いが期待できません。
1-2.仕事が多忙
仕事が多忙だと、結婚が難しいでしょう。仕事が忙し過ぎれば、結婚相手を探す時間がありません。また、恋人がいてもなかなか会えないなどの理由ですれ違いが多くなれば、結婚を考えるのが難しくなります。特に好きな仕事をしていて、結婚後も続けたいと思っている人は注意が必要です。仕事ばかりに時間を使っていると、結婚から遠ざかるばかりでしょう。
1-3.結婚しなくても生活できる
結婚しなくても生活できてしまうのも、結婚が難しい理由の一つです。自分で家事をすべてこなし、一人で何でもできてしまう人は、結婚する意味がないと考える傾向があります。性別に関わらず、自分一人が食べていくのに十分な収入があり、家事もこなせて自由に暮らせているのなら、無理に結婚する必要がありません。恋人からプロポーズされても、なかなか腰を上げることができない人も多くいます。
1-4.借金などお金のトラブルを抱えている
借金などで、お金のトラブルを抱えているのも結婚が難しい理由です。結婚したら、結婚相手もトラブルに巻き込んでしまうことになります。真剣に結婚を考えた相手がいても、借金が判明した途端に破談になるケースも多いものです。お金のトラブルがある人は、結婚後の生活に大きな不安が残ることもいけません。
1-5.家を継ぐ予定がある
家を継ぐ予定がある人も、結婚が難しい傾向があります。たとえば、長男・長女・一人っ子などで両親から家を継ぐことを期待されていると、結婚相手に対しても厳しい条件を求めがちです。女性の場合は、婿養子に入ってくれる男性でないと困るというケースが多くなるでしょう。さらに、両親との同居や実家の近くに住むことが条件となれば、難易度が増します。
2.結婚できない女性の特徴は?
なぜか結婚できない女性の特徴を詳しく見ていきましょう。
2-1.理想が高過ぎる
結婚できない女性の特徴として、理想が高過ぎることが挙げられます。収入や学歴・家柄だけでなく、家族構成や身長など細かく条件が決まっているケースです。しかも、妥協しないので、なかなか条件に合う男性が見つかりません。せっかく男性からアプローチされても断ってしまうので、いつまでたっても結婚できないのです。
2-2.金銭感覚がない
金銭感覚がない女性も、結婚できないものです。男性は、結婚相手の条件に、金銭感覚がしっかりしていることを望みます。結婚後、安心して家計を任せるためにも、重要なポイントといえるでしょう。お金をあるだけ使ってしまったり、欲しいものを我慢できずに購入してしまったりする女性は、結婚できないと判断する男性が多いのも当然です。
2-3.年齢が高過ぎる
年齢が高過ぎるのも、結婚できない女性の特徴です。目安として、35歳以上になると女性は結婚が難しくなると考えてください。もちろん、女性の価値は年齢で決まるものではありません。しかし、婚活市場では話が別です。結婚を意識する男性は、多くの場合で自分よりも年下の女性を希望します。また、結婚したら子どもを持つことを希望する人も多くいるのも理由です。したがって、年齢が高過ぎる女性は敬遠されてしまいます。
2-4.家事ができない
家事ができない女性は、結婚が難しいでしょう。今は、夫婦で家事分担を平等にしてもよいと考える男性も増えてきています。しかし、家事がまったくできないのは論外です。それに、女性は家事をこなして居心地のよい家庭に整えてほしいと考える男性も相変わらず多くいます。少なくとも、日常生活に問題ない程度の家事ができることは、最低でも必要でしょう。
2-5.ネガティブ過ぎる
ネガティブ過ぎる女性も、結婚が難しいでしょう。2人で会話しても、ネガティブな返事ばかりでは男性も嫌になるものです。また、ネガティブ過ぎる女性とは、結婚しても楽しい家庭を作れそうもないと判断されます。何かを提案しても否定されてばかりでは、一緒にいて楽しくありません。自己評価が低過ぎて、ウジウジしてばかりの女性も困ります。結婚するならポジティブで楽しい女性がよいと考えるのも、自然なことです。
2-6.頑固で柔軟性がない
結婚が難しい女性は、頑固で柔軟性がないことも一つの特徴になります。自分を持っているといえば聞こえがいいものの、実際には柔軟性がないことで、周りを振り回してしまっているものです。男性にも自分の理想を押し付けて曲げなかったり、一歩も引かなかったりします。話し合いをする余地も妥協する姿勢もないのでは、結婚しても疲れるだけでしょう。
2-7.人をほめることができない
人をほめることができない女性も、結婚が難しいでしょう。結婚すれば、生まれも育ちも異なる2人が一つ屋根の下で一緒に暮らしていくことになります。お互いが機嫌よく過ごしていくためには相手の欠点に目をつぶり、長所をほめることも大切です。特に男性は、好きな女性からほめられると自己評価が高まり、やる気がグンとアップします。結婚を考えたときに、人をほめられない女性が敬遠されるのも仕方がありません。
2-8.子どもを欲しがらない
女性で結婚が難しい人には、子どもを欲しがらないケースも多く見られます。男性は、結婚するなら子どもを持ちたいと考える人も少なくありません。したがって、子どもを欲しがらない時点で、結婚するのが難しくなるのです。もちろん、すべての男性が子どもを望むわけではありません。しかし、子どもが不要なら、わざわざ結婚する必要もないだろうと考える人も多いのです。
3.女性が婚活を成功させるポイントは?
女性が婚活を成功させるためのポイントを詳しく見ていきましょう。
3-1.自分自身ときちんと向き合う
女性が婚活に成功するには、自分自身ときちんと向き合うことが必要不可欠です。たとえば、以下のようなことをじっくり考えてみましょう。
- どんな相手と結婚したいか・絶対に譲れない点は何か
- どんな家庭が理想か
- 結婚したい理由や目的は何か
なお、自分が婚活市場でどんな評価を受けているかも、きちんと理解する必要があります。婚活市場では、非常にシビアな評価を受けるのが一般的です。しかし、現実から目を背けず、しっかり認識することが、結婚への近道になります。
3-2.柔軟な考え方を身に着ける
女性が婚活で成功するには、柔軟な考えを身に着けることを心がける必要があります。自分の理想を追い求めてばかりいては、いつまでも結婚することができません。すべての条件を満たさなくても、気になる相手と話してみたり付き合ってみたりすることも必要です。自分も、決して完璧な人間ではありません。相手にばかり理想を求めず、柔軟に考えていきましょう。
3-3.出会う機会を増やす
婚活で成功するためには、とにかく出会う機会を増やすことが大切です。家に閉じこもっているだけでは、新しい出会いがやってくるはずがありません。たとえば、電車を一つ前の駅で降りて歩いてみる、普段行かない場所に出かけてみることがおすすめです。行動パターンや行動範囲が変われば、見える景色も異なり新鮮な気持ちになることでしょう。新しい出会いのチャンスもグンと増え、運命の相手と巡り会う可能性も高まります。
3-4.第三者からアドバイスを受ける
女性が婚活を成功させるためには、第三者からアドバイスを受けるのもよい方法です。一人で婚活を進めると、よかれと考えたことが裏目に出ることがあります。失敗続きでうまくいかない人ほど、間違った方法で婚活している可能性が高いので注意しましょう。なお、アドバイスをもらう人は、客観的に考えることができ、口が堅い人を選ぶことが大切です。婚活は遊びではないのですから、真面目に対応してくれる人にお願いしましょう。
3-5.自分磨きをする
自分磨きをすることも、女性が婚活で成功するのに大きな効果があります。特に、効果が出やすいのはファッションや髪型・メイクの方法を変えることです。一度、プロにお願いして自分にピッタリのコーディネートをしてもらうとよいでしょう。自分が似合うと思っていたものとは、まったく異なるものがベストのこともあります。また、女性は肌や髪のお手入れを入念にしてください。男性は、肌や髪が美しい女性にとても魅力を感じるからです。外見が変われば、新しい出会いを引き寄せやすくなります。さらに、自分に自信を持てるのもメリットです。
3-6.失敗しても早く切り替える
婚活では、たとえ失敗しても早く切り替えることが大切です。婚活は、結婚するただ一人の相手を探す活動なので、交際しても合わなかったり、相手から断られたりすることもあります。また、タイミングによってはなかなか交際まで発展しないこともあるでしょう。実際に婚活で成功した人も、最初からうまくいっているわけではありません。数々の失敗を乗り越えて運命の相手と出会っているのだと考え、早く切り替えて次に進むようにしましょう。
3-7.婚活サービスを利用する
結婚が難しい人は、婚活サービスを利用するとよいでしょう。婚活サービスは、結婚を望む男女が多く利用しているため、理想の相手と出会うチャンスが増えます。また、スタッフが結婚に向けて、客観的かつ有益なアドバイスをしてくれるのも大きなメリットです。婚活がうまくいなかい、結婚が難しいと感じているのなら、婚活サービスを利用することをおすすめします。
4.女性におすすめの婚活サービスを紹介
女性におすすめの婚活サービスを5つご紹介します。
4-1.パートナーエージェント
パートナーエージェントの大きな特徴は、「成婚コンシェルジュ診断」です。無料で誰でも簡単に理想の結婚相手を診断できるので、試してみるとよいでしょう。婚活サービスに興味があるけど、いきなり入会手続きをするのは気が引けるといった人でも、気軽に利用できる点がメリットです。パートナーエージェントでは、2つのエリア別に3つのコースを用意し、地域や年代に合わせて細かなサポートを受けられます。成婚率の高さでも定評があるので、チェックしてみるとよいでしょう。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュ診断
4-2.仲人協会
仲人協会は運営元が一般社団法人 仲人協会連合会なので、数ある結婚相談所の中でも信頼度が高いといえます。多くの会員数と成婚率の高さも魅力で、腰を据えて結婚相手を探したい人におすすめです。また、ネットで入会手続きができるので、気軽に利用できる点でも人気を集めています。ネットから入会手続きをした場合、入会金0円・登録料6,000円で、会費も月6,000円とリーズナブルです。気になるお見合い料や成婚料も、成果報酬制なので安心できます。
4-3.マスク de お見合い
マスク de お見合いは、マスクを着用した状態で婚活イベントに参加するのが大きな特徴です。マスクを着用することで、相手の外見を重視して判断することがなくなる、リラックスして参加できるなど多くのメリットがあります。まずは、お互いのことをよく話して内面の相性を知りたいという人にもおすすめです。初期費用は無料で、数多くのメディアに紹介された実績もあり、安心して利用できます。
4-4.ヲタ婚
ヲタ婚は、アニメや漫画・ゲームといった趣味がある人専門のオンライン結婚相談所です。共通の趣味を持った相手とマッチングしてもらえるので話がまとまりやすく、交際成功率は60%以上になっています。担当仲人制を採用しているので、相談・提案・交際中のサポートを手厚く受けられるのもメリットです。初期費用は完全無料で、実際にマッチングされた相手と会うまで費用がかからず、安心して利用できます。
アニメ・ゲーム好きの異性と出会いたいなら【ヲタ婚】
5.結婚が難しい理由に関するよくある質問
最後に、結婚が難しい理由に関する質問に回答します。それぞれ確認しておきましょう。
Q.結婚が難しい理由を年齢のせいにしたくないのですが?
A.婚活市場では、年齢が高いほどハードルが上がるのは事実です。結婚が難しいのを年齢のせいにしたくないのなら、自分自身をきちんと見つめ直し、結婚相手として求められるように努力していきましょう。
Q.50歳以上で婚活するのは無理?
A.無理ではありません。50歳以上でも、婚活に成功して幸せな結婚をしている人もいます。ただし、若い人と同様の条件を望んでいると難しいでしょう。
Q.容姿がよくても結婚が難しい理由は?
A.たとえば、性格に問題があるなど、何らかの欠点により結婚が難しいケースもあります。また、若いころからよくモテたために、理想が高過ぎてチャンスを逃がしている人もいるでしょう。
Q.婚活がうまくいかない時期のリフレッシュ方法は?
A.以下を参考にしてください。
- 婚活を2~6か月程度やめてみる
- 好きなことや趣味に打ち込んでみる
婚活のことばかり考えず、視野を広げるようにすると気持ちが楽になり、また前向きになることができます。
Q.高齢の親を抱えていると結婚が難しいと聞いたのですが?
A.確かに、介護などの問題があると結婚が難しいケースもあります。婚活も長期戦になることを踏まえ、無理をしないことが大切です。
まとめ
今回は、結婚が難しい理由について詳しく解説しました。結婚したくてもできない、婚活が思うように進まないといった場合は、どんな問題があるのか確認することが必要です。まずは、自分自身ときちんと向き合い、現実を受け入れましょう。同時に、スムーズに結婚が決まる人との違いは何かを考え、できるだけ改善していくことが大切です。理想ばかりを追っていては、時間がどんどん過ぎてしまいます。本気で結婚したいのなら、評判のよい婚活サービスなども活用しながら、積極的に行動していきましょう。
-
前の記事
人見知りでも婚活に成功する方法は? 理想の相手に巡り合うコツを伝授! 2020.04.07
-
次の記事
婚活疲れとは? 疲れを感じる理由や乗り切るためのポイントを一挙紹介! 2020.04.10