オンラインお見合いとは? メリットやデメリット、注意点などを解説!

オンラインお見合いとは? メリットやデメリット、注意点などを解説!

家にいながら異性と交流したり、婚活をしたりできると評判になっているのがオンラインお見合いです。お見合いはリアルで対面するのが主流でしたが、最近ではインターネットを通してオンラインでお見合いができるやり方に注目が集まっています。けれども、「どうすればできるのか?」「何か設備が必要なのでは」など、疑問を抱いている方は多いでしょう。

そこで、本記事では、オンラインお見合いのメリットや注意点などについて解説します。

この記事を読むことで、オンラインお見合いを上手に活用するポイントが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.オンラインお見合いとは?

最初に、オンラインのお見合いとはどういうものなのか、基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.インターネット回線を利用した画面上のお見合い

オンラインお見合いを簡単に説明すると、インターネット回線を利用した画面上のお見合いです。ビデオ通話などを利用して、画面越しにお見合いをすることになります。一般的なお見合いといえば、リアルで対面し会話をすることになりますが、オンラインお見合いは直接顔を合わせることはありません。自宅にいながら、気軽に婚活に励むことができると評判になっています。

1-2.緊急事態宣言が出されている今だからこそ需要が高まっている

現在、新型コロナウイルス感染症の影響によって、緊急事態宣言が出されています。不要不急の外出を避けなければならないからこそ、インターネットを通してお見合いができるオンラインお見合いの需要が高まってきているのです。お見合いや婚活パーティーなどは、ホテルや施設を貸し切って行われてきました。多くの人が交流するからこそ、「三密」状態になってしまい安心してお見合いができません。けれども、オンラインお見合いなら三密状態にならないので、安心して婚活ができるでしょう。

2.オンラインお見合いのメリットとデメリット

それでは、オンラインお見合いのメリットとデメリットを紹介します。

2-1.自宅でできる

オンラインお見合いの大きなメリットは、自宅で気軽にお見合いができる点です。お見合いがあるたびに、何かと準備しなければなりません。お見合いが実施されるホテルに出かけなければならなかったのが自宅でできるため、移動時間と手間がかからないのも大きなメリットといえるでしょう。オンラインお見合いなら、移動時間だけでなく交通費も節約できます。また、前述したように、三密状態にならないので感染リスクを冒さなくてもお見合いが成立できるのはありがたいことです。

2-2.気軽にお見合いができる・節約できる

多くの結婚相談所では、お見合いや婚活パーティーの参加料として数千円支払うことになるでしょう。特に、男性の場合は1回のお見合いにつき3,000~5,000円と女性よりも高い参加料を支払わなければなりません。けれども、オンラインお見合いはゼロになるので、数千円の節約が可能です。さらに、上半身しかカメラに映らないので下はパジャマやジャージ姿でも相手には分かりません。直接異性と会うのが怖いという方でも気軽に試すことができる点も、オンラインお見合いのメリットといえるのではないでしょうか。

2-3.オンラインお見合いにもデメリットがある

オンラインお見合いはメリットがたくさんあると思われがちですが、デメリットもあるのでしっかりとチェックしておかなければなりません。主なデメリットは、以下のとおりです。

  • 部屋が散らかっていると悪い印象をもたれがち
  • カメラ映りが誤解を招くこともある
  • インターネットに不慣れな人には向かない
  • 電波状況が悪いのはマナー違反
  • 家族や自宅バレのリスクがある

オンラインお見合いのメリットは自宅でできることですが、散らかっている部屋が映ってしまうと悪印象を持たれてしまいます。整理整頓が苦手な人は、小さな机を購入し部屋の壁を背景にするといいでしょう。そうすれば、自宅がバレる心配もありません。また、スマホを利用する場合、カメラスタンドなどで固定する必要があります。室内が暗かったり、電波状況が悪かったりすると、お見合いがうまくいかなくなるのでNGです。

3.オンラインお見合いに必要なものは?

では、オンラインお見合いに必要なものは何なのでしょうか。

3-1.スマホやタブレット・PCなどの端末

オンライン見合いに必要なものは、スマホやタブレット・PCなどの端末です。PCを持っていなくてもアプリがダウンロードできるスマホがあれば、気軽にオンラインお見合いをすることができます。ほとんどのスマホにはビデオ通話に必要な内蔵カメラと音声を読み取る機能が備わっているので、スマホ1台さえあれば簡単に利用可能です。PCにも内蔵カメラが備わっているので、わざわざ用意する必要はないでしょう。ただし、前述したように、スマホスタンドを用意したほうが安定するので、お見合いに集中できます。ネット通販でも気軽に購入できるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

3-2.回線を安定させたいならWi-Fi環境がおすすめ

通信制限に引っかからなければそのままでも大丈夫ですが、インターネット回線を安定させたいならWi-Fi環境を整えることをおすすめします。回線が不安定だと、映像や音声が途切れ途切れになってしまい、思うようにお見合いをすすめることができません。せっかく相手も時間を作ってお見合いをしてくれたのにもかかわらず、途中で止めてしまうことになるでしょう。それでは、相手に悪印象を与えてしまうので注意が必要です。

3-3.始める前に部屋を整理しよう

オンラインお見合いは自宅でするものなので、部屋の環境を整えることも大切です。前述したように、部屋の中がゴチャゴチャになった状態のままカメラをオンにすると、その状態が相手に筒抜けになってしまいます。「この人は整理整頓ができない」「部屋が汚い人」と悪い印象を持たれてしまうことになるでしょう。だからこそ、オンラインお見合いを始める前に、ある程度、部屋をきれいにしておく必要があります。

4.オンラインお見合いを提供している業者の紹介

ここでは、オンラインお見合いを提供している業者をいくつか紹介します。

4-1.ブライダルサロンブーケ

名古屋を中心に結婚相談所を運営しているブライダルサロンブーケでは、「Zoom」を利用したオンラインお見合いのサービスを行っています。「Zoom」は最近利用者が増えているビデオ通話の1つです。お見合いが成立したら、ブライダルサロンブーケのスタッフが相手との日時を調整してくれます。日時が決定したらお見合い専用のZoom ミーティングを設定してくれるので、届いたURLとパスワードを入力するだけでOKです。個人アカウントを作成する必要もないため、手間と時間をかけることなくオンラインお見合いができるでしょう。

4-2.結婚相談所のプリヴェール

オンラインお見合いに力を入れ出したプリヴェールでは、オンラインでもスタッフが最初と最後に立ち会ってくれるので安心してお見合いに挑むことができます。「最初に何を話せばいいんだろう」「どうやって会話を終わらせよう」と思っている方でも、気軽にお見合いができるでしょう。また、オンラインお見合いの際のワンポイントアドバイスも教えてくれるので、初めてオンラインでお見合いをする方でも安心して利用できます。

4-3.ベアーズエンゲージ

初期費用と月会費それぞれ9,800円かかりますが、ベアーズエンゲージはベアーズが作ったオンライン結婚相談所という安心感があります。ベアーズは、国内最大級のマッチングアプリです。累計会員数が1,000万人、恋人ができた数が25万人というノウハウを生かしたサービスが利用できます。プロの結婚コンシェルジュによる24時間365日サポートはもちろん、店舗に行かなくても上質な結婚相談所のサービスが利用できると評判です。

4-4.スマリッジ

スマリッジは「Zoom」を利用したオンラインお見合いをスタートしています。オンラインお見合いが初めてという方でも、お見合い開始までの事前準備を含め、アドバイザーがしっかりとサポートしてくれるので安心です。結婚相談所と同等のサービスがウェブで完結するだけでなく、JBA加盟のオンライン結婚相談所となっているため、安全・安心して利用できるでしょう。費用は登録料が6,000円、月会費が9,000円です。3か月お見合いができなかった場合は全額返金保証制度もあるので、気軽に始めることができるでしょう。

4-5.エン婚活エージェント

東証一部上場のエン・ジャパングループが運営している結婚相談所です。すべての利用者が独身証明書を提出しているので、安心して利用できるでしょう。身分証明書のほか、収入証明書・学歴証明書の提出も必要としている徹底ぶりです。また、毎月6名以上の紹介保証や成婚者の平均活動期間は6~7か月と実績もあります。専任コンシェルジュがサポートしてくれるので、何か不安や疑問があったとしても気軽に相談できるでしょう。

5.オンラインお見合いに関してよくある質問

オンラインお見合いに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.自宅バレしないコツは?
A.部屋の構造が分からない場所でオンラインお見合いを行うことです。ドアが映り込んでいたり、窓から背景が見えていたりする環境では、どこに住んでいるのか相手に筒抜けになってしまいます。一般的に、オンラインお見合いは名前を伝え合うだけのケースがほとんどなので、そのほかの個人情報は直接会う際に教えることになるでしょう。できるだけ、情報を知られたくない方は、映り込む景色に情報を入れないことが大切です。

Q.オンラインお見合いの業者を選ぶ際の注意点は?
A.どこまでサポートしてくれるのか確認することです。オンラインお見合いサービスを行っている結婚相談所によっては、サポートの回数や内容に大きな差があります。中には、オンラインでの相談は月に1回までという厳しめの規約を載せているところもあるのです。「高額な入会費を払ったのに……」と後悔しないためにも、サービスの回数と内容をしっかりとチェックしておきましょう。

Q.オンラインお見合いに不安を感じる場合は?
A.利用する前に、初回無料カウンセリングを利用するといいでしょう。きちんとしたサービスを提供している結婚相談所では、初回カウンセリングを無料で行っています。どんなシステムが利用できるのか・オンラインお見合いに必要なものは何なのかなど、さまざまな質問を投げかけることができるでしょう。また、婚活をしたい方の条件に合う方がどれくらいいるのか、具体的なイメージができます。

Q.オンラインお見合いを成功させるコツは?
A.パソコンやスマホのカメラに映る自分の姿を、事前に確認することです。たとえば、自分の顔よりも下に画面があると、二重アゴに見えてしまったり顔がたるんで見えたりしてしまいます。老けた印象になりがちなので、パソコンやスマホを置く位置や角度を調節してください。また、映りをよくするために、ライトを購入して楽しむこともできるでしょう。

Q.オンライン結婚相談所とマッチングアプリの違いは?
A.マッチングアプリは手軽に異性との出会いを探すことができるサービスですが、結婚相談所は結婚相手を見つけ成婚が目的です。マッチングアプリにはないサービスが利用できます。より真剣に結婚相手を見つけたい方は、マッチングアプリをよりもオンラインサービスを行っている結婚相談所を利用したほうがいいでしょう。

まとめ

オンラインお見合いは、家にいながら異性とお見合いできるメリットがあります。異性と交流するのが不安な方でも、リアルより楽な気持ちでお見合いができるでしょう。ただし、安定したインターネット回線が必要だったり、直接会えないからこそ相手の雰囲気や感じがつかみにくかったりするなどのデメリットがあります。デメリットを踏まえた上で、試しにオンライン見合いを経験しても良いかもしれませんね。