ネット婚活のコツは何? 理想の結婚相手を確実に見つけるポイント!

ネット婚活のコツは何? 理想の結婚相手を確実に見つけるポイント!

「ネットで効率よく婚活するコツや注意点を詳しく知りたい」とお考えではありませんか? 今、ネットで婚活する人が急増しています。多忙でなかなか婚活できなかったり、気軽に結婚相手を探したいと思っていたりする人にとって、ネット婚活はとても便利だからです。多くの人がパソコンやスマホを持つようになったからこそ、ネットで結婚相手を探しやすくなったといえます。しかし、ネットで婚活を進めるにしても、どんな方法でどんな点に注意する必要があるのか、よく分からないこともあるでしょう。それに、ネットならではの見えない落とし穴もたくさんあるものです。

そこで今回は、ネット婚活のコツについて詳しく解説します。

この記事を読むことで、ネット婚活を上手に進めるポイントがよく分かります。ネット婚活で結婚相手を見つけたい人は、記事を読んでみてください。

記事はPRの下に続きます・・・

スポンサーリンク



目次

1.ネットを婚活に活用するメリットは?

最初に、ネットを婚活に活用するとどんなメリットがあるか見ていきましょう。

1-1.パソコンやスマホで気軽に婚活できる

ネットを婚活に活用するメリットに、パソコンやスマホで気軽に婚活できる点が挙げられます。婚活に興味があっても、行動に移すことが難しい人が多いものです。しかし、パソコンやスマホで気軽に婚活できれば、精神的なハードルが随分下がります。婚活とはどんなものかを体験するにも、ネットを活用すればとても便利です。

1-2.多くの人と知り合うチャンスがある

ネットを婚活に活用すると、多くの人と知り合うチャンスがあります。たとえば、遠方に住んでいたり仕事の接点がまったくなかったりなど、本来なら知り合うのが難しい人との出会いも期待できるでしょう。婚活においては、なるべく多くの人と知り合うことが成功のカギといえます。結婚相手を早く見つけたい人ほど、婚活にネットを活用すべきです。

1-3.複数の人と効率よくやり取りできる

複数の人と効率よくやり取りできるのも、ネット婚活ならではのメリットでしょう。結婚相手の条件を満たす人が複数いる場合でも、ネットを活用すれば同時進行がたやすく可能です。たとえば、仕事などで多忙であっても、空き時間を利用して複数の人に同時返信することができます。多くの人と同時にやり取りしながらどんどん絞り込んでいき、最終的に会ってみる人を決めることができて便利です。

1-4.好きな時間やタイミングで婚活できる

ネット婚活は、好きな時間やタイミングで行えるのも大きなメリットです。たとえば、土日祝日が中心の勤務スタイルだったり、交代勤務制の職場に勤務していたりする人でも利用しやすいでしょう。婚活のためにシフトを組んだり、ほかの人と交代してもらったりしなくて済むので気楽です。また、何らかの理由で婚活を一時的に休止したり再開したりするのが簡単なのもよい点でしょう。

1-5.希望の条件を満たす人を探しやすい

希望の条件を満たす人を探しやすいのも、ネット婚活のメリットです。ネット婚活では、相手の年収や資産・仕事内容・年齢・学歴など、ありとあらゆる条件をプロフィール情報から知ることができます。しかも、本人が自ら公表している情報なので、堂々と見ることが可能です。面と向かって直接聞きにくいことも、ネットなら問題なく検索できるため、希望の条件を満たす人を簡単に探すことができます。

1-6.直接会わずにやり取りできて気楽

ネット婚活では、気に入った人と直接会わずにやり取りできるのもポイントの一つです。特に人見知りの人にとっては、大きなメリットになります。初対面の人と話すのが苦手であっても、ネットならスムーズにコミュニケーションできる人も多いものです。何回かやり取りを続けて心を開くことができれば、実際に会ったときにもうまく会話できるでしょう。また、反対に、話や考え方などが合わない人でも、ネットのやり取りだけで終わりにすることができて気楽です。

1-7.会うまでにお互いをじっくり見極められる

会うまでにネットでやり取りを重ね、お互いをじっくり見極められるのもネット婚活のメリットといえます。ネット婚活に必要なものはパソコンやスマホ・ネット環境だけなので、少ない負担でじっくり相手と交流できるのもよい点でしょう。実際には、第一印象がよくても今一つ合わない人が出てくる一方で、最初の印象は普通でも話を重ねるごとに興味を引く人も出てきます。お互いをじっくり見極めてから会えば、ミスマッチもほぼありません。

2.ネットを使った婚活にはどんなものがある? 

ネットを使った婚活にはどんなものがあるか、具体的に見ていきましょう。

2-1.趣味のブログやSNSで交流する

ネット婚活の方法の一つが、趣味のブログやSNSで交流することです。ネットが一般家庭に広く普及した時期から見られる方法で、実際に多くのカップルが結婚に至っています。趣味や興味のある対象が同じことで共感を得やすく、一気に関係が深まりやすいのが特徴です。最初はオフ会など多人数で会っていた場合でも、徐々に2人で会うようになり、自然と結婚に向かう人たちもいます。

2-2.婚活サイトを利用する

ネット婚活の王道として、婚活サイトの利用を挙げることができます。婚活サイトは、真剣に結婚したい男女のために、結婚相談所などが運営しているのが一般的です。たとえば、会員同士のマッチングや婚活パーティーの開催、専任カウンセラーによる個別アドバイスなど、手厚いサービスを受けられます。ただし、運営元や利用プランにより、料金や利用できるサービスがまちまちなので、利用する際はじっくり比較してみることがおすすめです。

2-3.婚活アプリを利用する

ネット婚活の方法として最近急増しているのが、婚活アプリの利用です。スマホからでも気軽に婚活できることから、幅広い年齢層で急速に広がっています。婚活アプリでプロフィール情報や相手の希望条件を入力しておくと、ほかの会員からアプローチが届いたり、運営元からおすすめの人を紹介されたりするのが特徴です。現在、婚活アプリは需要の急増に伴って、たくさんの数が登場しています。しかし、中にはサクラの登録ばかりでマッチングしづらかったり、個人情報の管理に疑問が残ったりするケースもあるので注意しましょう。まずは、長年の実績があり信頼できる運営元かどうか確認してから利用するのが基本です。

2-4.オンラインお見合いをする

最近では、オンラインお見合いをする人も増えています。オンラインお見合いとは、ビデオ通話ツールを利用したお見合いのことです。相手の顔や表情・声を確認しながら話すので、文字だけのやり取りや音声だけのチャットよりも、よりリアルに相手を知ることができます。オンラインお見合いは、わざわざ外出する必要がなく、遠く離れた場所にいる相手とも気軽にコンタクトできる点などが主なメリットです。相手とわざわざ休日を合わせなくても、業務終了後にお見合いを設定することもできます。また、直接会うよりもリラックスして会話できるのもポイントでしょう。

3.ネット婚活を成功させるポイントは?

ネット婚活を成功させるために押さえるべきポイントを、チェックしておきましょう。

3-1.なるべくたくさんの人と交流してみる

ネット婚活のメリットは、たくさんの人と交流できるチャンスがあることです。最初は、なるべくたくさんの人と積極的に交流していきましょう。いろいろな人とやり取りするうちに、合う人と合わない人の特徴がそれぞれ分かってきます。ただし、同時にやり取りする人が多過ぎても大変なので、3~4人程度までにしておくのがおすすめです。途中で明らかに合わないことが判明した人は、早めにお断りしましょう。なお、この人だと確信できる人が現れるまでは、新しい人と交流し始めても構いません。

3-2.相手の希望条件を幅広く設定しておく

相手の希望条件を幅広く設定しておき、多くの人に興味を持ってもらえるようにしておきましょう。細かな条件を設定すればするほど、出会いのチャンスが減ってしまいます。ネット婚活でも、自分が結婚相手を探しているのと同時に、相手からも選ばれる立場であることを自覚しましょう。希望条件が厳し過ぎては、せっかく興味を持ってくれた人が現れても、ハードルが高過ぎてアプローチしてもらえないことがあります。

3-3.絶対に譲れないポイントを認識しておく

たくさんの人と交流し、希望条件の幅を広げることも大切ですが、絶対に譲れないポイントを認識しておくことも必要です。結婚した後は、お互いに譲り合って生活することになります。しかし、それぞれ絶対に譲れないポイントがあるものです。たとえば、子どもが欲しいかどうか、ペットを飼いたかどうかなど、自分が理想とする結婚生活に必要不可欠となるものについて、よく考えてみてください。最初からお互いに譲れないポイントを伝えておいたほうが、思わぬミスマッチを防ぐことができます。

3-4.相手に対して謙虚な気持ちを忘れない

ネットで婚活していても、画面の向こうには生身の人間がいることを忘れないことが大切です。婚活の手段がネットになっただけであり、相手に対する謙虚な気持ちを持って接する必要があることに変わりはありません。自分も結婚相手を探すために時間や労力を使っているのと同様に、相手もまた貴重な時間と労力を使ってくれているのです。実際に婚活で成功した人は、相手への思いやりを欠かさず、謙虚な気持ちで接したことが後押しをしています。

3-5.自分磨きもきちんと行う

ネット婚活を成功させるためには、自分磨きもきちんと行いましょう。ネットだけでやり取りしているうちは、つい自分磨きを忘れてしまいがちです。しかし、気の合う人といざ会おうとなったときに、自信を持って会えることが重要なポイントになります。たとえば、適度な食事管理や運動による健康的なダイエット、自分に合った髪型・メイク・服装の研究などを忘れないようにしましょう。また、実際のデートで困らないよう、基本的なマナーを身に付けるなど、内面を磨くこともおすすめです。ネットの印象と変わらない、もしくは、ネットよりも好印象を与えることができれば、婚活成功への大きな一歩になります。

3-6.結婚相手に向かない人は除外する

ネット婚活で知り合った相手でも、結婚相手に向かない人は除外しましょう。最初の印象はよくても、お互いにいろいろと話すうちに、気が合わないことが分かることもあります。また、希望する条件に合わない、価値観の違いを受けとめられないといった場合も、結婚相手としては不合格でしょう。ネット婚活は、あくまでも結婚相手を探すことが目的です。もっと自分に合う人との交流に時間を使うためにも、お断りを入れたり連絡をやめたりしましょう。相手にとっても、この先の展開が望めないのでは時間の無駄になります。

3-7.気持ちの切り替えを素早く行う

ネット婚活でも、うまくいかないことはたくさんあります。最終的には、血の通った人間同士の相性や事情によるので、深く考え過ぎないでください。落ち込んでいても仕方がないので、気持ちを素早く切り替えて次に進みましょう。ネット婚活で成功するには、ある程度の割りきりが必要です。実際に、ネット婚活で成功した人は、失敗しても気にせず前に進んだ結果、幸せをつかんでいます。

4.ネット婚活の注意点は?

ネット婚活を進めるには、いくつかの注意点があります。

4-1.プロフィール画像を修正し過ぎない

ネット婚活では、プロフィール画像を修正し過ぎないように注意してください。第一印象をよくしようとして自撮りアプリなどで修正し過ぎると、本来の姿とはかけ離れてしまいがちです。特に、女性は過度に修正して、別人のようになってしまうことが多いので注意しましょう。プロフィール画像を修正し、実物より相当美しくなることができても本来の姿が変わるわけではありません。ビデオ通話をしたり実際に会って顔を合わせたりしたときに大きなギャップとなり、うまくいかなくなる原因になります。プロフィール画像については、顔のパーツを無理に修正するよりも、自然な笑顔で好印象を残すようにするとよいでしょう。

4-2.虚偽のプロフィールを記載しない

虚偽のプロフィールを記載しないことも、ネット婚活の重要なポイントです。虚偽のプロフィールを記載したことが原因となり、後々大きなトラブルになることもあります。たとえば、年齢や学歴・仕事内容などを偽って記載し、多くのアプローチを得たとしましょう。最初のうちは話を合わせることができても、いずれボロが出るものです。せっかくよい相手に巡り合えても、プロフィールに虚偽があることが判明すれば、破談になっても仕方がありません。プロフィールには、ありのままの自分を記載してください。

4-3.最初から距離感を詰め過ぎない

ネット婚活では、最初から距離感を詰め過ぎないことが大切です。ネットは相手の顔が見えないことから、気持ちが大きくなって最初からくだけた話し方をしてしまう人もいます。しかし、きちんとした関係性を作る前に距離感を詰めようとすると、相手から拒否される原因になるので注意しましょう。いったん拒否された相手とよい関係を築き上げるのは、とても困難です。最初は敬語を使いながらやり取りし、お互いに気心が知れたタイミングで徐々に距離感を詰めていきましょう。

4-4.相手を信頼できるまで個人情報をむやみに教えない

ネット婚活で意気投合した相手でも、信頼できる人と判断するまでは個人情報をむやみに教えないようにしましょう。うっかり教えてしまったばかりに、頻繁に連絡が入って困ることがあります。また、相手がストーカーになることもあるので注意が必要です。最初から個人情報をしつこく聞いてくる相手は、特に気を付けてください。個人情報を教えるのは、2人で会ってみて問題なく付き合えるかどうか判断してからでも遅くありません。

4-5.最初のデートはオープンな場所を選ぶ

いよいよ実際のデートに進んだら、最初はオープンな場所を選ぶことが大切です。いくらネットで意気投合しても、実際に会ってみて何度かデートするまでは、安心できません。まずは、遊園地や人気の商業施設など、ほかの人の目や逃げ道がある場所を選ぶのがポイントです。また、デートの時間帯も昼間にしておきましょう。特に、女性は思わぬトラブルに巻き込まれないように自衛する必要があります。ネット婚活で知り合う男性の中には、残念ながら遊び相手を探している人も紛れている可能性があるからです。2人きりのドライブや個室居酒屋での飲食などにいきなり誘われたら、断ったほうが賢明でしょう。同様に、最初から夜間のデートもおすすめできません。

5.ネット婚活のコツに関するよくある質問

最後に、ネット婚活のコツに関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.ネット婚活では有料プランを利用したほうがよい?
A.断言できません。確かに、各種ネット婚活サービスの有料プランは、無料プランよりきめ細やかなサポートを受けられるなどのメリットがあります。しかし、有料プランに登録しても受け身の姿勢のままでいては、期待する成果を得ることはできません。まずは、無料サービスを利用して様子を見ながら、必要に応じて有料プランに切り替えるとよいでしょう。

Q.ネット婚活を行う期間の目安は?
A.特に決まりはありません。一番ダメなのは、成果が出ない方法をずるずると続けることです。たとえば、3か月など一定期間ごとに効果の見直しをすると、より効率よく婚活を進めることができます。

Q.婚活サイトに登録したのになかなかマッチングできないのですが?
A.プロフィール情報を見直してみましょう。希望条件を厳しくし過ぎていないかチェックするほか、担当コーディネーターともよく相談してみてください。なお、プロフィール画像の印象が変わるだけでも随分と反応が違うので、プロに依頼して撮り直すのもおすすめです。

Q.ネット婚活でトラブルに巻き込まれたらどうする?
A.まずは、トラブルの内容をきちんと記録に残しましょう。いつ・どこで・誰と・どんなトラブルが起きたのかを、整理してください。婚活サイトや婚活アプリを利用して出会った人とのトラブルは、必要に応じて運営元に報告し、対応してもらいましょう。また、直接会った後で心身に重大な被害を受けた場合は、弁護士や警察に相談することも検討してください。

Q.ネットでは意気投合するのに、実際に会うと断られてばかりなのですが?
A.ネットと実際に会ったときの印象で、大きなギャップがある可能性があります。たとえば、プロフィール画像を加工し過ぎたり、会話上手な印象が強い人がずっと黙っていたりすると、相手が大きなギャップを感じることでしょう。「想像していた人と違う」と思われないよう、ネットと現実の印象が大きく異ならないよう気を付けてみてください。

まとめ

今回は、ネット婚活のコツについて詳しく解説しました。ネット婚活で効率よく結婚相手を探すためにも、最初は希望条件のハードルを低めに設定しておくことがコツです。まずは、婚活サイトや婚活アプリなども利用してなるべく多くの人とやり取りし、徐々にターゲットを絞っていくとよいでしょう。また、自分も相手から選ばれる立場であることを自覚することが大切です。相手にばかり条件を求めているのでは、なかなかうまくいかないのも当然しょう。自分磨きを忘れず謙虚な態度で臨むことで、より多くのアプローチを受けることができます。なお、ネット婚活では、実際に会ってからも気を抜いてはいけません。ネットと現実に会ったときの印象が大きく異なると、初回のデートで終わりになることもあります。また、信頼できる相手かどうか見極めるためにも、最初はオープンな場所で昼間にデートするのもコツです。