シングルマザーでも結婚できる? 婚活するときの注意点などを解説

シングルマザーでも結婚できる? 婚活するときの注意点などを解説

「シングルマザーでも婚活をしてもいいのか?」「結婚を前提にお付き合いしてくれる男性はいるのか」など、悩みを抱えている方は多いでしょう。子連れのシングルマザーは結婚相手として選ばれないと思うかもしれません。けれども、決してそのようなことはないので安心してください。ただし、シングルマザーが婚活を成功させるためには、いくつか知っておかなければならないことがあります。

本記事では、シングルマザーの婚活について詳しく解説しましょう。

  1. シングルマザーでも結婚できるのか?
  2. シングルマザーが婚活で苦労するポイント
  3. シングルマザーが婚活をする方法と注意点
  4. シングルマザーにおすすめの婚活サイト
  5. シングルマザーの婚活に関してよくある質問

この記事を読むことで、シングルマザーが婚活を成功させるポイントなどが分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.シングルマザーでも結婚できるのか?

最初に、シングルマザーでも結婚できるのか、実際に結婚した例をいくつか紹介しましょう。

1-1.離婚歴がある相手と……

子どもが幼いうちはなかなか自分の時間が確保できませんが、子育てが落ち着いてきたころに再婚を考えるシングルマザーが多いようです。実際に、再婚をしたシングルマザーの多くは、再婚相手にも離婚歴があるケースのほうが多い傾向にあります。初婚よりも離婚歴のある相手のほうが気持ちが楽になるのはもちろん、同じ離婚歴という共通点があり、悩みや経験も共有できるからです。特に、子どもが新しい親になついてくれると、とても安心して将来を考えることができるでしょう。

1-2.相手にされないと思い込むのはNG

シングルマザーは相手にされないと思い込んでしまうかもしれません。けれども、実際に婚活ですてきな人と出会い、結婚に至った人はたくさんいます。「子どもがいるから相手にされない」と思い込む必要はありません。確かに、子どもがいない女性よりも自由さは制限されるかもしれませんが、シングルマザーならではの魅力があります。それは、強いメンタルです。自分の力で子どもを育てていくという覚悟や姿勢が、異性が惹(ひ)きつけられる要素になっています。最初から諦めずに、行動を起こすことが大切です。

2.シングルマザーが婚活で苦労するポイント

ここでは、シングルマザーが婚活で苦労するポイントを紹介します。

2-1.婚活に費やす時間が少ない

シングルマザーは子育てや家のことをしながら婚活をしていかなければなりません。子どもがいない女性よりも、婚活に費やす時間が少ない点が苦労するポイントといえるでしょう。1回の婚活ですてきな人が見つからない場合は、2回・3回とパーティーなどに参加することになります。また、良いなと思った男性が見つかったとしても、デートの時間を作らなければなりません。きちんと相手のスケジュールを踏まえた上で、時間を調整できるか考えて行動する必要があります。

2-2.再婚・子連れOKな男性を見つけなければならない

シングルマザーの婚活で苦労することといえば、再婚・子連れOKな男性を見つけなければならないことです。厳しいことをいうかもしれませんが、独身男性にとって、離婚歴がなく子どもがいない初婚の女性は魅力に感じやすい傾向があります。けれども、最近は離婚率が高くなっていることもあり、再婚・子連れOKの男性も増えてきている状態です。初婚の女性よりも男性を選ぶ範囲は狭まりますが、あなたにぴったりな相手を見つけることができるかもしれません。

2-3.自分だけの再婚ではない

シングルマザーの婚活は、自分だけの問題ではないこともきちんと理解しておかなければなりません。子どもが相手になついてくれるか・再婚相手が子どもを大切にしてくれるのかなど、子どもの影響について考える必要があります。子どもを含めての再婚であることは、シングルマザーが婚活において苦労する要素ともいえるでしょう。また、良いなと思った相手も子連れの場合、子ども同士の触れ合いにも意識を向ける必要があります。子どもとの相性は、シングルマザーの再婚で最も重視すべきポイントです。

2-4.再婚まで長い道のりになることも

最初にお話したとおり、シングルマザーは婚活に費やす時間が少なめです。また、デートを数回重ねたり、子ども同士で会わせたりするなど、お互いが打ち解けるまで時間をかけることになるでしょう。良い人と出会えたとしても、再婚まで長い道のりになるケースがほとんどです。子どもの相性や相手の性格を見極めずにすぐ再婚すると、また離婚してしまう可能性があります。二度と同じ過ちを踏まないためにも、時間をかけて婚活を進めることが大切です。

3.シングルマザーが婚活をする方法と注意点

ここでは、シングルマザーが婚活をする方法と注意点を紹介します。

3-1.婚姻歴がある人だけの婚活パーティーに参加する

1対1で話をするお見合い形式もありますが、シングルマザーにおすすめしたいのが数人で集まって会話を楽しむ婚活パーティーです。婚活パーティーに参加する人は、決して初婚の人だけではありません。中には、婚姻歴がある人だけを集めたものや、婚姻歴に理解がある人を条件に開催される婚活パーティーもあります。その場にシングルマザーを受け入れる人だけ集まっていると分かれば、気持ちも楽に男性と会話を楽しむことができるでしょう。

3-2.再婚・子連れOKな男性がいる婚活サイトを利用する

前述したように、シングルマザーは子育てや家事で忙しい毎日を送っていると思います。自分で好みの男性を探したり、良い人を見つけたりするのはなかなか困難です。そこで、おすすめしたいのが婚活サイトとなります。婚活サイトの中には、再婚・子連れOKな男性の参加が多いところもあるので、まさにシングルマザーにとっては最適な出会いの場といえるでしょう。また、相談にのってくれたり、異性と実際に会って話をする機会をセッティングしてくれたりする婚活コンシェルジュが在籍しています。シングルマザーが持っている不安を取り除いてくれるでしょう。

3-3.不利になるパーティーには参加しない

シングルマザーの婚活において注意しておきたいポイントは、不利になるパーティーには参加しないことです。子連れがいない女性を対象にしていたり、初婚向けのパーティーだったりすると、せっかく時間を取ったのに無駄になってしまいます。婚活パーティーの選び方しだいで今後が左右されるため、きちんと自分の対象に入っているパーティーを選び参加することが大切です。

3-4.参加する姿勢に気をつける

シングルマザーが婚活を進める際、気をつけてほしいのが参加する姿勢です。異性から支持を得るために「自分は魅力的でない」「再婚相手よりも初婚の女性のほうが良いのでは」と逃げ腰になってしまうのはよくありません。会話をしているときは相手の話を聞き、話を盛り上げようとする姿勢を持ちましょう。シングルマザーは経験値が高く1人ですべてこなす方が多いので、その視野の広さや経験を生かしてください。

4.シングルマザーにおすすめの婚活サイト

それでは、シングルマザーにおすすめの婚活サイトをいくつか紹介します。

4-1.子連れの人を優遇している「マリッシュ」

会員数がおよそ2.7万人のマリッシュは、シングルマザーやシングルファザーなど子連れの方を優遇している婚活サイトです。もちろん、未婚の方の利用者もいますが、同じ子連れの人が多いほど安心して利用できるでしょう。また、身分証明書による年齢確認を行っているため、年齢詐欺をしたりサクラだったりする人はいません。ニックネーム制となっているので本名を公開する必要もなく、24時間の監視体制でプライバシーも守ることができます。さらに、男性は2,980円の利用料が毎月かかりますが、女性は無料という点もシングルマザーにとっては嬉しいことです。

4-2.18年以上の実績を持つ「ユーブライド」

さまざまな婚活サイトがありますが、ユーブライドは18年以上の実績を持つ老舗の婚活サイトです。2017年度の成婚退会者は、およそ2,800人となっており、1日3組がユーブライドを利用して結婚に至っています。会員数は130万人程度で年齢層は30~40代が中心です。女性も男性も3,980円の月額料金がかかりますが、だからこそ、結婚に対して真剣な人たちが集まりやすいメリットがあります。

4-3.会員数が多い「ペアーズ」

婚活サイトの中でも1番会員数が多いといわれているのが、ベアーズです。250万人の人が登録しており、異性と出会える可能性が高くなるでしょう。シングルマザーでも利用している人が多く、実名が流れないのはもちろん、24時間365日の監視体制がついているので安心です。なお、利用料は男性が3,480円ですが、女性は無料となっています。できるだけ費用を節約したいシングルマザーにはうってつけといえるでしょう。

4-4.世界的な婚活サイト「マッチコム」

海外で幅広く知られているマッチコムは、バツ2やバツ3の人が多く利用している婚活サイトとなっています。日本在住外国人の登録も多く、相手の過去が気にならないタイプの男性が多いのでシングルマザーにとっても気楽に相手を見つけることができるかもしれません。ただし、システム自体が外国仕様となっているため、サイトを見ても分かりづらいのが難点です。

5.シングルマザーの婚活に関してよくある質問

シングルマザーの婚活に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.シングルマザーの婚活における心構えは?
A.シングルマザーは子どもがいることを重く受け止めてすぎるケースが多いので、つい消極的になったり、気づかないうちに子どもの父親探しになっていたりすることに注意しなければなりません。確かに、子どもについて考えるのも大切ですが、まずは、家族を大切にしてくれる相手を見つけようという心構えが必要になるでしょう。あなた本人が相手としっかり向き合う姿勢が大切です。

Q.婚活を始める前に整理しておきたいポイントは?
A.どんな相手を希望しているのか、自分の気持ちを整理するのが婚活を始める際のポイントといえるでしょう。前述したように、シングルマザーは子どものことを考え過ぎて、自分の気持ちを押し殺してしまうところがあります。それでは、一向にすてきな男性とめぐり合うことができません。結婚経験も踏まえてイメージを膨らませましょう。

Q.シングルマザーが婚活を成功させるコツは?
A.過去をしっかり清算することです。「あのとき、こうすれば良かった」と過去のことばかりに目を向けていては、前を向くことができません。中途半端な気持ちのまま婚活を始めても、異性と思うように進まなくなるでしょう。だからこそ、過去をしっかりと清算し前を向くことが大切です。また、子どもとの距離も大切になるため、婚活ばかりに目を向けず、子どもに寂しい思いをさせないようにしましょう。

Q.再婚に踏み切るきっかけは?
A.シングルマザーが再婚に踏み切るきっかけはさまざまですが、子ども関連で再婚の意思を固めるケースが多いようです。たとえば、子どもが相手になついてパパになってほしいといったり、自分に再婚をすすめたりするなどがあります。子どもの進学に合わせて婚活を始める人も多いようです。

Q.婚活サイト選びで注意しておきたいことは?
A.婚姻歴がある人の登録が多いか・結婚に対して真剣度が高いか・ユーザーの数が多く出会いの質が良いかなどを目安に婚活サイトを選ぶのがポイントです。婚活サイトの中には、会員の半数以上20代で遊びとして付き合える相手を探しているところもあるので注意してください。実際に、利用した人の口コミや評判もチェックしておきましょう。

まとめ

婚活をしている人の中には、シングルマザーの人もたくさんいます。シングルマザーだからといって、婚活サイトが利用できないわけではありませんよ。実際に、婚活サイトをのぞいてみると、結婚対象の異性にシングルマザーが含まれている男性もたくさんいます。シングルマザーが婚活を成功させるには、子連れOKでも大丈夫な婚活パーティーに参加することです。不安な気持ちが大きいかもしれませんが、注意点などをしっかり踏まえて婚活に挑みましょう。