婚活アプリのプロフィールはこう書く! 婚活成功の秘訣を一挙公開!
- 2020.04.14
- 婚活アプリについて

「婚活アプリで印象に残るプロフィールを書きたい」「どんなことに気をつければよいのか?」という人は多いでしょう。婚活アプリで多くの男性に好印象を与えるためには、プロフィールの書き方が大変重要になります。理想の結婚相手にめぐり合うために、プロフィールを書くときのポイントや、写真の撮り方などをご紹介しましょう。
この記事を読むことで、婚活アプリのプロフィールを書くときに重視すべきことや、男性への印象をよくする写真の撮り方などが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。
1.婚活アプリでプロフィールが重要な理由は?
まずは、婚活アプリでなぜプロフィールが重要なのかを解説しましょう。
1-1.たくさんの男性に印象づけられる
婚活アプリのプロフィールは、自分自身をアピールできる一番初めの段階です。結婚相手を求めている男性は、このプロフィールを見て「会ってみたい」「話してみたい」と感じることになります。プロフィールの書き方ひとつで、より多くの男性に自分を印象づけることができるのです。
1-2.希望する条件の男性と出会える確率が上がる
プロフィールには、自分の年齢や居住地などの基本情報以外に、趣味や特技・性格などを記載します。男性はその内容を「自分と合うかどうか」の判断基準にすることになるでしょう。婚活アプリに登録している人は、できるだけ早く理想の結婚相手に出会うことを求めています。プロフィールで自分をしっかり伝えることで、希望する条件の男性と出会える確率が上がるでしょう。
1-3.第一印象が決まる
プロフィールは第一印象を大きく左右します。男性が婚活アプリで一番重視するのは「写真」です。まず外見が好みの女性から、プロフィールを詳しくチェックしようとするでしょう。そして、自己紹介文を読み、相手への興味を深めていくはずです。プロフィールが婚活アプリにおいていかに重要なものであるかが分かりますよね。
2.プロフィール写真の撮り方を紹介
プロフィール写真を撮る際のポイントを3つご紹介しましょう。
2-1.清潔感のある服装
プロフィール写真を撮影するときは、清潔感のある服装を心がけましょう。過度に着飾った姿や露出が多い服装はおすすめできません。淡い色のスカートやワンピースなど、清楚(せいそ)な服装のほうが男性ウケしやすいでしょう。
2-2.自然体の笑顔
自然体の笑顔で写真を撮影してください。笑顔の写真には、相手の警戒心をやわらげる効果があります。また、「目が小さい」「鼻が低い」など、コンプレックスに思っている部分も笑顔がカバーしてくれるでしょう。
2-3.背景は明るく
写真を撮るときは、明るい印象を与える場所を選ぶのがおすすめです。背景に映り込んだものによって、趣味や行動パターンなどを伝えることもできるため、重要なポイントになるでしょう。たとえば、旅行中の写真やスポーツを楽しんでいる写真などは、相手に好印象を与えやすいはずです。
3.プロフィールに掲載すべき項目3つ
婚活アプリのプロフィールに掲載すべき項目には、以下のようなものがあります。
3-1.職業
どんな職業に就いているかは、結婚を考えている男性にとって重要なポイントになります。最近は共働きが当たり前になってきていることから、結婚後、どのような生活を送ることになるのかを想像する男性も多いでしょう。もちろん、仕事に対して前向きな考えを持っている女性のほうが好印象になりやすいはずです。「やめたい」「やる気がない」など、ネガティブな言葉を掲載するのは避けたほうがよいでしょう。
3-2.趣味
趣味はプロフィールに必ず書くようにしましょう。「趣味が合うので会ってみたい」「こんな趣味を持つ女性に興味がある」というように、プロフィールの中でも趣味を重視する男性は少なくありません。その際は、できるだけ詳しく記載するのがポイントです。たとえば、映画鑑賞が趣味である場合、どんなジャンルが好きなのか・最近どんな映画を観(み)たのかなども書くとよいでしょう。個性をアピールすることが、ほかの女性との差につながるはずです。
3-3.好きな男性のタイプ
好きな男性のタイプも書いておくとよいでしょう。「明らかに自分はこの人のタイプじゃない」と思う男性は、近づいてこないはずです。効率的に理想の男性と出会うためにも、プロフィールの時点で好きなタイプを知らせておくことをおすすめします。ただし、細かく書きすぎると相手によい印象を与えないため、注意してください。
4.目的に合わせたプロフィールの書き方は?
目的に合ったプロフィールを書くためのコツをご紹介しましょう。
4-1.とにかくたくさんの男性に見てもらいたいとき
プロフィールをたくさんの男性に見てもらえれば、当然、マッチング率も上がります。そのため、「まずは目にとまりやすいプロフィールを書きたい」という人も多いでしょう。コツは、誰に対しても好印象を与えやすい内容にすることです。この場合、適度に絵文字を使う・親しみやすいニックネームにする・ポジティブな言い回しで書くなどがポイントになります。
4-2.効率よく理想の相手と出会いたいとき
「条件に合わない人との出会いは必要ない」「効率よく理想の結婚相手に出会いたい」というときは、プロフィールの書き方にも工夫が必要です。どんな男性との出会いを求めているのか・どんな結婚生活を送りたいと思っているのかを、正直に書きましょう。アプリに登録した理由についても、はっきりと書くべきです。
4-3.結婚は急いでいないが出会いが欲しいとき
「今すぐ結婚できなくてもよいので、とにかく出会いが欲しい」というときは、できるだけ男性ウケを狙ったプロフィールにするのがおすすめです。たとえば、愛嬌(あいきょう)のある写真を使う・趣味を「料理」にするなどのテクニックを使うとよいでしょう。
5.こんなプロフィールはNG
婚活アプリのプロフィールを書くにあたって、やってはいけないことをまとめました。
5-1.ネガティブな言葉が多い
ネガティブな言葉を多用しないようにしましょう。たとえば、「男性に裏切られた過去がある」「人をなかなか信用できない」などの言葉は、相手に不安を与えるだけです。また、「使い方はよく分かりませんが、友達にすすめられて登録しました」などの発言もやめたほうがよいでしょう。「本気で出会いを求めていないなら、やめたらいい」と思われてしまいます。
5-2.必死さが伝わりすぎる
真剣さを伝えるのはよいことですが、「今すぐ結婚したい」「子どもが欲しい」と率直に書きすぎるのはよくありません。必死さが伝わりすぎて相手に引かれてしまう可能性が高いでしょう。「重すぎて相手をする自信がない」と思われてしまいがちです。
5-3.自撮り写真や加工写真を使う
プロフィールに自撮り写真を使うのはおすすめできません。「よほど自分に自信がある」「友達がいない」など、よくない印象を与えてしまいがちです。また、過度に加工した写真も使わないようにしましょう。「本当の顔が分からないので会う気になれない」という男性がほとんどです。
6.おすすめの婚活アプリを紹介
おすすめの婚活アプリをいくつかご紹介しましょう。
6-1.youbride
youbrideは、20年の実績を誇る婚活アプリです。入会者数は190万人を超え、そのうちの約6割が登録から3か月以内に理想の相手と出会っています。24時間、専門スタッフがサイト内の監視・サポートを行っているため、安心して利用できるのも特徴です。
6-2.ブライダルネット
ブライダルネットは登録の際に必ず本人確認書類を提出する必要があるなど、ほかのアプリに比べて条件が厳しくなっています。その分、本気で結婚を望む人の入会率が高いのが特徴です。プロフィールの書き方までサポートしてくれる「婚シェル」の存在も大きいでしょう。
6-3.pairs
国内最大級の婚活アプリであるpairsは、使いやすさと豊富な機能が魅力です。検索機能が充実しているので理想の相手を探しやすく、会員は平均4か月で恋人ができています。「距離検索機能」も追加され、近くに住んでいる人の中からお相手を探すことも可能になりました。
6-4.ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、大手リクルートグループが運営する婚活マッチングアプリです。いくつか質問に答えると、自分と同じ価値観を持つ男性を紹介してもらうことができます。無料会員のままでも男性のプロフィール閲覧や価値観診断などのサービスを利用できるため、まずは試してみるとよいでしょう。
6-5.Omiai
Omiaiは、真剣に結婚相手を探している人におすすめの婚活アプリです。身バレ防止機能も基本料金で利用できるため、「誰にも知られずに婚活がしたい」という人は利用してみるとよいでしょう。メッセージを交換する前に年齢確認をしているので安心です。
7.婚活アプリのプロフィールに関するよくある質問
「婚活アプリのプロフィールを書きたい」という人が感じるであろう質問とその回答をまとめました。
Q.男性は女性の何を知りたいと思っているのでしょうか?
A.調査の結果によると、アプリに登録した理由や休日の過ごし方・好きな異性のタイプを特に知りたがっていることが分かっています。
Q.好きな男性のタイプを書くときに注意すべきことは何ですか?
A.「背が何㎝以上の人」「年収がいくら以上の人」など、具体的な希望を書くと印象を悪くします。「優しい人」「好奇心がある人」というように、内面的なことを書くようにしましょう。
Q.プロフィールを変えてみましたが、出会いが見つかりません。何が悪いのですか?
A.婚活アプリにはそれぞれ特性があるため、自分に合っていない可能性があります。アプリを見直してみるとよいでしょう。
Q.プロフィールに載せる写真は、プロに撮ってもらったほうがよいですか?
A.家族や友達に撮ってもらってもうまくいかない場合は、プロに依頼することも検討してみましょう。婚活にふさわしい写真を撮影してもらえます。
Q.自分はアニメオタクなのですが、プロフィールにそのことは書かないほうがよいでしょうか?
A.いいえ。本当の自分を知ってもらうためにも、正直に書くべきです。同じ趣味を持つ男性に出会える可能性もあるでしょう。
まとめ
婚活アプリのプロフィールを書くときのポイントや写真の撮り方などを詳しくご紹介しました。婚活アプリで理想の相手を見つけるためには、プロフィールが重要なポイントになります。どのような書き方をすれば婚活をスムーズにすすめられるのか、ぜひこの記事を参考にしてください。
-
前の記事
婚活疲れとは? 疲れを感じる理由や乗り切るためのポイントを一挙紹介! 2020.04.10
-
次の記事
40代女性向けの婚活アプリは何がおすすめ? 使いこなすコツを解説! 2020.04.20