婚活で出会った相手と付き合う決め手は?〜交際前に確認すべきこと〜

婚活で出会った相手と付き合う決め手は?〜交際前に確認すべきこと〜

婚活中は理想の相手が見つからないほど、「早く見つけなくては」という焦りと不安に駆られてしまい、相手選びに失敗してしまう危険があります。結婚は人生の中でも大きな分岐点になるからこそ、婚活中は慎重に相手を選ばなければなりません。しかし、婚活で出会った相手と付き合う決め手はどこなのか、悩んでいる方は多いでしょう。

そこで、本記事では、婚活で出会った相手と付き合う決め手などについて解説します。

この記事を読むことで、婚活中の方が付き合う前に確認すべきことなどが分かります。婚活中の方はぜひ参考にしてください。

1.婚活中の方が付き合う前に確認すべきことは?

最初に、婚活中の方が付き合う前に確認すべきことをチェックしておきましょう。

1-1.相手との将来像がイメージできるか

婚活は結婚相手を探す活動のことです。婚活中の方は、自分の結婚相手を見つけるために、婚活サイトに登録したり、婚活パーティーに参加したりするなど、さまざまな活動をしていることでしょう。結婚相手を見つけるための活動だからこそ、付き合う前に、相手との将来像がきちんとイメージできるかが重要なポイントです。たとえ、お金持ちで経済面に不安はない相手だとしても、連絡が取れなかったり浮気性があったりすると将来像は見えてきませんよね。付き合う前に、「この人と長く一緒に過ごしていける」と思える相手か考えることが大切です。

1-2.相手の短所を受け入れられるか

「すてきだな」「自分にとって良い条件」と思える相手であっても、結婚を前提としたお付き合いになると、時間を無駄にしたくはないので交際するべきか悩むものです。そんなときは、相手の短所を並べてみてください。良いところだけでなく、短所を受け入れられるかどうかも付き合う前に確認しておきたいポイントの1つです。その人と結婚することになると、短所と一生付き合っていかなければなりません。短所が我慢できなければ、いずれ関係が破綻する可能性が高くなります。婚活で失敗しないためにも、相手の短所を自分が受け入れられるかどうか考えてみてください。

1-3.価値観や食べ物の好みが合うか

付き合う前に、価値観や食べ物の好みが合うか確認することも大切なポイントです。価値観が合わないと、いずれ生活を共にするときに喧嘩(けんか)の原因になってしまいます。毎日のように喧嘩をしている夫婦の多くは、金銭感覚や教育方針の違いなどから言い合いが発生しているものです。結婚を前提とした交際をするのなら、子育ての方針や家事の分担・収入管理・金銭感覚など、チェックしておいたほうがいいでしょう。また、結婚してから食卓を共にすることが増えるため、食べ物の好みもしっかりと把握してください。好みがまったく違うと、毎日の食事や調理が苦痛になってしまいます。

1-4.生理的に受け入れられるか

生理的に好きか・受け入れられるかどうかも、付き合う前に確認しておきたいポイントの1つです。初対面時は「良いな」と思っていても、相手の考え方や価値観を知るたびに違和感を覚えることがあります。生理的に苦手意識を持ったり、何となく受け入れられなくなったりする場合は、生理的に受け入れられないのかもしれません。生理的に受け入れられる人を選んだほうが、長い目で付き合いを重ねることができるでしょう。生理的に受け入れられるか、判断基準が分からない方は以下のポイントに注目してみてください。

  • 仕草にイライラしないか
  • 話かたや食べ方が嫌だと感じないか
  • 体臭が気にならないか
  • 気持ち悪いと思うことがあるか

2.付き合うまでの期間はどれくらい?

ここでは、付き合うまでの期間などについて解説します。

2-1.出会いから付き合うまで3か月が理想

婚活で出会い、付き合うまでどのくらいの期間を要してお互いのことを知ればいいのか悩みがちですが、理想は3か月程度といわれています。実際に、婚活で出会ってから付き合うまでのスピードは、日常の出会いと比べて速いといえるでしょう。結婚を目的として異性との出会いを求める人がほとんどだからこそ、付き合うまでのスピードも速い傾向があります。婚活で出会った人との友達期間は3か月が理想ですが、その期間中にメッセージでやり取りをしたり、デートを重ねて相手のことを知ったりするようになるのです。長くても、出会いから3か月以内に交際するかどうかをハッキリさせたほうがいいでしょう。

2-2.付き合うまでの流れ

婚活で出会った人と交際に発展するまで3か月が理想ですが、その期間中にどのようなやり取りをするのか気になっている方は多いでしょう。ここでは、付き合うまでの流れを大まかに説明していきたいと思います。

2-2-1.婚活サイト内でのやり取りは約1週間

婚活サイトで理想の異性と出会った場合、そのサイト内でメッセージのやり取りを行うことができます。サイト内でのメッセージのやり取りは約1週間を目安にして、そこからメールアドレスやLINEを交換するといいでしょう。実際に、婚活パーティーなどで出会ったときは、今後連絡を取れるようにその場でLINEを交換する方もいます。ただし、メールアドレスやLINEを交換するまでにかかる時間は相手によって変わるため、1週間ほどで交換できない=脈がないと決めつけるのはNGです。

2-2-2.初デートまでの期間は出会いから約1~2週間

実際に、婚活で初デートを経験した方の多くは、出会いから初デートまで約1~2週間を要しているケースが多いようです。たとえば、婚活サイト内でのメッセージで1週間やり取りした後、LINEやメールアドレス交換で1週間、お互いの理解を深めます。そして、初デートに進む流れです。人によっては見ず知らずの異性と出会ってから1~2週間で初デートをするのはちょっと……と感じるかもしれませんが、婚活サイトを利用している人は結婚を前提としています。だからこそ、実際に会ってデートを重ねながら交際すべきか考えたいという方が多いのです。

2-2-3.交際するかしないかは3か月以内に決める

出会いから1~2週間程度で気になる異性とデートを重ねることになりますが、前述したように、交際の可否を決めるのは出会いから3か月以内に行うのが理想です。婚活を目的とした出会いは、最終目的が「結婚」となります。今すぐにでも結婚したい人が集まっているからこそ、スピーディーさはとても重要なポイントといえるでしょう。

2-3.半年以内を目安に今後の関係を決める

出会いから半年経過しても一向に進展しない場合は、今後の関係をハッキリとさせておいたほうがいいでしょう。実際に、デートを重ね交際することになっても「結婚できる相手か分からない」と感じるケースもあります。そのまま交際を続けても結婚に至る可能性が低ければ意味がありません。どんどん交際期間がずるずると延びていく恐れがあるため、半年経過しても気持ちや関係が発展しないのであれば、お互いのためにも交際をやめたほうがいいでしょう。

3.婚活で出会った相手と付き合う決め手はどこ?

ここでは、婚活で出会った相手と付き合う決め手をいくつか紹介します。

3-1.一緒にいて落ち着けるか

まずは、一緒にいて自分がどのような気持ちになっているのか自分自身と向き合うことが大切です。相手の意志や気持ちに流されるのではなく、相手と一緒にいて自分自身が落ち着けるか・楽になれるかどうかが大切なポイントとなります。また、自分の家族や親友が相手と一緒にいる光景をイメージしてみるのもいいでしょう。結婚はこれから一生生活を共にすることになるため、一緒にいて穏やかな気持ちでいられる人かどうかが大切なポイントです。問題が発生したときでも、一緒に乗り越えていける相手かどうかイメージしてください。

3-2.金銭感覚が似ているか

婚活で出会った人と付き合う決め手として、金銭感覚が似ているかも大切なポイントです。金銭感覚が自分とかけ離れているほど、結婚した後に苦労することになります。たとえば、相手がギャンブル好きだったり、借金を背負っていたりすると、そのリスクをあなた自身も負わなければなりません。結婚を前提とした交際をするのであれば、借金の有無や金銭感覚もチェックしておきたいポイントといえるでしょう。自分と近い金銭感覚か・結婚しても安心できるお金の使い方をしているかなど、必ずチェックしてください。

3-3.一緒にいない間も安心できるか

先ほど、一緒にいるときに落ち着けるかが決め手となるポイントといいましたが、一緒にいない間も安心できるかどうかも重要なポイントの1つです。生活していると一緒にいる時間以上に、いない時間のほうが圧倒的に多くなるでしょう。相手のことを本当に信用していなければ、一緒にいないときに疑心暗鬼になってしまったり、イライラしたりする恐れがあります。また、連絡のペースが合わなくなると不安になってしまう……という方は、一緒にいない間でも安心できる相手かどうか重視すべきです。

3-4.直感を信じることも大切

相手と付き合うべきか分からないという方は、直感を信じてみてはいかがでしょうか。「直感で交際しても……」と不安な気持ちを抱くかも知れませんが、人の直感は90%当たるといわれているので信じるのも選択肢の1つです。ただ顔が好みだからというわけではなく、直感の中には、潜在的な相性やフィーリングも含まれています。「この人良いかも」「好きかもしれない」という直感を交際の決め手にするのも方法といえるでしょう。

4.婚活に関してよくある質問

婚活に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.結婚を前提の交際で1番大切なのは?
A.人それぞれで経済力や価値観など大切なものはあると思いますが、結婚を前提とした交際で大切なのは「相性」です。相性が合わない相手だと言い争いになったり、相手の会話が自分の中に入ってこなかったりと、意思疎通がうまくできなくなってしまいます。交際から結婚までスピーディーに進めるためには、相性の良さを重視したほうがいいでしょう。

Q.婚活で出会った相手と付き合う際に覚えておきたいことは?
A.相手のことを好きかどうかだけで判断しないことです。100%好きな気持ちがなければ結婚にたどり着けないと考えている方がいますが、完全に好きな人と結婚するのは難しいところがあります。好きという気持ちではなく、相手の短所が許容できるかどうかが重要なのです。長く一緒に過ごしたいと思える相手ほど、嫌な一面も受け入れられるか考えていきましょう。

Q.デート中のやり取りで注目すべきポイントは?
A.相手と一緒にいるときに、自分自身が自然体でいられるか注目してください。相性の良い相手と一緒にいると、自分を作らずにありのままの自分でいられるはずです。会話がなくてもあっても、常にリラックスした状態で過ごすことができるでしょう。

Q.出会いを引き寄せるためのコツは?
A.つい受け身がちになってしまいますが、自分から相手を探そうと努力することが大切です。たとえば、婚活サイトでプロフィール検索をしたり、気になった異性の日記を見たり、コミュニティーを利用したりするといいでしょう。最近では、共通の好みや趣味を持っている者同士が集まる婚活パーティーもあるので、ぜひ参加してみてください。

Q.結婚まで付き合う期間はどのくらいか?
A.婚活の場合、お互いのことを理解し一緒に生活していけそうだと感じたときに、結婚を決意することがほとんどです。一般的な恋愛の場合は、だいたい1~3年付き合ってから結婚に至るケースが多いといわれています。年齢やタイミングなどにもよりますが、婚活で付き合うと結婚のタイミングが早く訪れるでしょう。

まとめ

価値観・食の好み・相性・金銭感覚など、婚活で出会った相手と付き合う決め手はさまざまです。婚活は結婚を前提とした交際を求める男女が集まっているため、一般的な恋愛よりも早い段階で付き合ったり、結婚に至ったりするケースが多いでしょう。人生を共にする結婚相手との出会いだからこそ、メッセージやLINEでのやり取り・デートなどで相手のことを深く知る姿勢が必要です。